虹色びれっじとは
ごあいさつ
はじめまして。愛知県豊川市にある さわ助産院×産後ケアハウス『虹色びれっじ』院長の鈴木 佐和子です。
”お互いさま” そんなあったかい気持ちを大切に、女性に寄り添う助産院でありたいと思っています。
産後はイメージしているよりえらいこっちゃです。
「これでいいの?」「眠らせて」「食べさせて」「ただ、話をきいて」
そう感じて、赤ちゃんと二人きりのお部屋で苦しんでいるママがたくさんいます。
そんなとき、身近な誰かがちょっと手を差し伸べられたら。
「それでいいよ」「眠っていいよ」「食べていいよ」「うん、うん、うん…」
何でもない言葉かもしれないけれど、 辛くて、苦しくて、泣きたいときに、
家族や仲間がいるということはとても心強いことです。
「医療の延長ではない、日常のお手伝いがしたい」
助産師になって17年、いつもそう感じていました。
助産師だからできること、母親だからできること、女性だからできること、人としてできること、命を繋ぐためにできること…
まるで実家にいるような安心感でゆっくり母親になれるよう、寄り添いながら、
産後のママがとことん養生できるゆりかごみたいな場所があったらいいな。
『虹色びれっじ』を訪れたことをきっかけに、ひとりでも多くの方がほっとした気持ちになってもらえたらと思っています。
赤ちゃんがうまれたばかりなら、ママもパパも誕生したばかりです。
ゆっくりとママやパパになるお手伝いをさせていただきます。 産後はとことん養生してください。
助産師と一緒にまるで里帰りしたみたいなおうちでゆったりと過ごしましょう。
事業紹介
心身ともに健やかな育児のスタートのために。
里帰りしたかのような安心感に包まれて、寄り添いながら産後のお手伝いを。
産後の最も苦しいときに温かいケアを受けることは、
そのときだけでなくその先の母親の人生や子育てもずっと支え続ける重要なことと考えます。
さわ助産院×産後ケアハウス『虹色びれっじ』では、ゆっくりと母親になれるよう、
妊娠期から母乳育児が軌道に乗るまで、そして就園前の子育てをお手伝い。孤独な育児をなくします。
個から家族へ、そして地域へ愛情の循環がはじまる助産院兼産後ケアハウスです。
◎ゆっくりと母親になる支援
母乳ケア (痛くないおっぱいケア/母乳相談/育児相談)
◎必要なタイミングで届く自立支援
助産師教室 (バースデザイン教室/産後ケア教室/ベビーマッサージ教室)
◎産後女性をとことん癒す事業
産後ケアハウス (日帰り/宿泊/お昼寝カフェ/ナイト)
◎親子のスキンシップや交流を目的とした活動
サークル活動 (バランスボールヨガサークル/ベビーマッサージサークル/子育てサークル)
◎産後もいきいきと ママの好きや得意を輝かせる発表の場
虹色びれっじ講座/マママルシェ
◎食や文化を次の世代につなぐ活動
食の講座